平戸市の個別指導塾|帯屋進学塾|1対2or1対3の個別指導|自立演習システム「eトレ」採用塾
お知らせ & トピック
  • HOME »
  • お知らせ & トピック »
  • お知らせ & トピック一覧

お知らせ & トピック一覧

【夏期講習受付開始!】

本年度の夏期講習の受付を開始しました。 通常授業と同様にオーダーメイドの「個別指導」「個別カリキュラム」です。 「高校受験の対策を進めたい」「苦手な理科を克服したい」「1学期の総復習をしたい」など、生徒様それぞれのご要望 …

【eトレ個人診断表】

  eトレには「個人診断表」を出力する機能がついています。個人診断表は、1ヶ月ごとに勉強した単元と成績をレーダーチャート(蜘蛛の巣グラフ)で表したものです。 個人診断表は、1ヶ月の勉強の成果を一目で実感できる表になってい …

【神に祈ったかー稲盛和夫氏の逸話】

京セラ・KDDIの創業者にして、経営破たんしたJALを再生させた実業家として知られる稲盛和夫氏。私の尊敬する経営者の一人です。 氏の著書、『働き方』(三笠書房)のなかに、私の好きなエピソードがあります。 京セラが創業して …

【テスト対策勉強会 6/15】

  本日もテスト対策勉強会を実施しています。自由参加ですので、出席してくれている塾生は意識も高く、集中して取り組んでくれています。 皆さん、テストに向けて、思い思いの問題に取り組んでいます。 例えば、通常授業でも学習して …

【期末テスト対策プリント】

  6月末の期末テストも迫ってきました。演習「量」は裏切らない、というわけで、通常の宿題に加えて、期末テスト対策のプリントをお配りしています。 eトレには「テスト対策」というプリントの種類があり、1単元1ページのプリント …

【テスト対策勉強会 6/8】

【テスト対策勉強会 6/8】 6月の毎週土曜日はテスト対策勉強会です。 塾生以外の方も参加OKですので、ぜひご参加ください。 ということで、本日も勉強会を実施しました。 自主的に集まってくれていますので、何も言わなくても …

【eトレで記述対策】

さて、いきなりですが問題です。 1918年、原敬が内閣総理大臣となり、日本初の政党内閣が成立しました。 これと同じ年、富山県の漁村の主婦たちの運動をきっかけとして、米の安売りを求める動きが起こったが、これを何というか。ま …

【共通テストに向けて~教育ニュースを読む②】

最近のニュースで、共通テストと高校の国語について書いた記事が2つありましたので、ご紹介します。 いずれの記事も、共通テストに「実用文」が加わったこと、「小説」の出題がなくなったことをテーマにしています。現行のセンター試験 …

【eトレ問題数・正解率ランキング 2019年5月】

  5月も終わりましたので、月初恒例の問題数ランキングと正解率ランキングです。 ○問題数ランキング 第1位(中3・Sさん)と第2位(中3・Tさん)は先月と同じでした。強いですねえ。特にSさんだけは全塾生の中で唯一2000 …

【PDCAサイクルを勉強に応用する】

  PDCAサイクルとは、「計画(Plan)」⇒「実行(Do)」⇒「評価(Check)」⇒「改善(Act)」の4段階を繰り返すことによって、業務を継続的に改善していく手法であり、もともとは工場の品質管理や業務改善のために …
« 1 14 15 16 27 »
PAGETOP
Copyright © 帯屋進学塾 All Rights Reserved.